毎日のこと

英語について。子供のこと(大きくなってから彼女が自分の性質や強みや弱みを理解できる助けになればと思い日々書き留めたいと思います。)

保育園いやいや②

今日も保育園嫌がって行かなかった。

昨日の夜から明日は行きたくない。と

言い出し、体育が嫌だ。と言ったので、

見学にしてもらうから。と言って寝たが

朝になるとやっぱり行きたくないとの事。

じゃあ体育がある曜日は休みでいつもお休みの曜日は行く事にしようね。と言ったが、あまり納得していないかも。

 

担任の先生が怒るから嫌だ。怖い。とも言っていた。でもな、好きな先生ランキングにも入ってたしなぁ。これは日によるのかな。

 

とりあえず、体育のある日は仕事を少なめに調整して、いつも休みの日には行けるようにしよう。「体育の日お休みするならこの日は行かないといけないよ。」と声掛けしよう。

保育園いやいや再び

子供の保育園いやいやが始まってしまいました。
運動会を終えて、発表会の練習始まる前の
通常時の保育園がいやなのかな。と思い、
先生に言ってみると、珍しいですねー!
運動会や発表会の練習が始まると、練習いや
と言う子は多いんですけどねー!と言っていました。

そして去年と同じように、「園ではそんないやいやが想像つかないくらい
なんでも積極的に取り組んで、にこにこなんですけどね。頑張っているんですね」とのとだった。

去年の保育園いやいや時期のブログも読み返してみましたが、
ホームスクールを検討してみたり、朝のパンを楽しみにしていたり、
と忘れていたことも多かったです。
書き留めておくって思い出せて良いなと思いました。

またいやいや時期が2、3ヶ月続くと考えるとしんどいので、
楽しく保育園に行ける方法ないのかな。と
また悩んでいます。

先日も着替えないので、パジャマのまま保育園にいくと
大泣きで担任の先生も心配してくれて、
少し散歩に行こうかと機嫌を直してくれて、
一日ニコニコだったらしい。

が、その日の夜は、夜泣きで保育園嫌だと泣き叫んで、
朝も嫌だと行ったので、日中は祖父母の家に預けました。

土曜日はいいが平日は行きたくないということです。

ある日は、祖母も体調が悪かったので預けられず、
私は仕事をし、子供は家でテレビをみていたり、仕事の部屋に来たりして
遊んでいた。あまり相手をせず、保育園のほうが楽しいとなるかな。
と思ったが、次の日には、ばあばのうちにいきたいとなりました。

誕生日会がある日は楽しみにして行ったが、
その次の日はいやいやいや。
仕事も忙しいので、祖父母の家に
お泊りして預けることにした。
「保育園明日はどうする?」と聞かれ、
「どうせ明日も行かないから休ませる」といってしまった。
私が、忙しくて保育園に行かすために祖父母のうちに迎えにいくのがいやなだけなのに。
子供のせいにしてしまった。反省。ほんとだめ絶対。

「明後日は行く」といっていた。

去年のブログ、嫌な気持ちは受け止めて、「でも今は行かないといけないからね。」と言って行くという
マインドでしばらくいってみよう。

なにがいやなのかなと思うのですが、
子供ちゃんダンスは好き?と聞くと、ダンスは好きだけど
大きい声が出せないといっていたのですが、
大きい声あたりから、小さい声でゴニョゴニョっと言っていたので、
違うかもしれません。

今日は着替えることも拒否なので、
とりあえずお支度ボードを購入したので、それを一緒に作って、朝楽しみながらお着替えまでできるように。

パジャマ姿で連れていくのは、夜泣きになってしまい、逆効果と思うので辞める。

子供がいつが行く気になると信じて、
ダメならおうち学習に切り替え。

1週間行かない日が続いたら、保育園辞めることも考えようと思います。保育園退園になる期間は多分1ヶ月くらいの欠席かな。

子供の指しゃぶり問題再び

半年ぶりくらいに子供の歯医者に行ったところ、
虫歯があり、歯並びが悪くなっているので
矯正の必要があるということで、
年長さんになってから矯正を考えましょうということをお勧められました。

指しゃぶりが家や車の中、テレビをみているとやめられないので、
そのことを歯科衛生士さんに相談したところ、
口をぽかんと開けている方に対して使う器具なんですが、
もしかしたら効果があるかもということで勧められました。
ポカンX
という器具らしいです。

歯で噛んではだめで、唇で挟む器具なのですが、
私が歯医者で買ったものは落ちたら
自分でもお母さんも分かりやすいということで
鈴がついています。

娘はなぜかすごく気に入って、
車に乗ったらすぐ指しゃぶりする癖があったんですが、
それをすぐくわえる。といって、自分で進んでくわえてくれました。

しばらく帰ってから寝る時もそれを自分で欲しがって、
自らやっていました。
自分でも指しゃぶり辞めたかったのかなぁと思います。
歯医衛生士さんも「お指さんお口に入ってくるの?嫌やなあ。お指さん入らないでって言おうね」
と語りかえけてくださったのも良かったのかもしれません。

1日2日でしょうか、しばらく鈴の器具を欲しがって使っていたのですが、
全く指しゃぶりせず、寝ることができました。
が、、、、

それから1ヶ月ほど効果があったのですが、
またしばらくすると、寝るときからはじまり、
テレビを見るときも指しゃぶり再発しています。

道のりは長いですね。。

子供のお風呂いやいや問題②

最近は、お風呂に比較的スムーズに入ってくれるようになってきて、
寝る時間が21時ころに定着してきました。

理由としては、
夫さんが晩御飯を食べ終わってからすぐに、
夫さんの寝室に入るようになったことです。(子供が寝静まってから、
そっと寝室から出て、皿洗いをして洗濯物をしてから寝てくれています。)

夫さんの姿がみえないので、
お風呂に夫さんと入りたいということもなくなり、
寝る前に夫さんと3人でかくれんぼすることも多かったのですが、
かくれんぼしたいと言うことがほぼなくなりました。

それに加えいやいやが減ってきてくれたので、
行動から行動へ移す間の時間が短くなってきてくれました。

これまでの理由は寝室に入るまでがスムーズになった
ことについてですが、
寝入るまでの時間が早まった理由は保育園の水遊びが始まり
体力を消耗しているからかもしれません。

最近はアナ雪を好きになっているので、
バスボムのおまけの人形を入れた氷をつくって
お風呂で溶かして、助けてあげるという遊びが気に入って
いるので、冷凍庫から助けてあげよう!というと
よりスムーズに入ってくれます。

子供のお風呂いやいや問題1はこちら↓
samo.hatenablog.com

子供のお風呂いやいや問題①

夜のお風呂はいやがることが多いです。
2つ導入したアイテムが今の所効果的です。

TP-Link WiFi スマートプラグ 遠隔操作 直差しコンセント

これは家電製品の電源の入切やタイマーを
スマホでコントーロールできるようにできる商品です。

テレビが時間になったら勝手に切れるように設定しています。
これは私が消すと私への怒りから機嫌が悪くなるのですが、
テレビが勝手に切れるとあまり怒りはわかないようで、
次の行動に移るのがスムーズになります。
(私も「あらほんと切れちゃったね。時間だね。」と
言うくらいにさらっと流すようにしています。)

たまにタイマーの時間通りにうまくいかなかった日も
手元のスマホで操作できるので、母の仕業とは今の所気づかれていません。

水風船と水鉄砲

ちょっと前まではバスボムが効果的だったのですが、
最近は飽きてきたようで、あまり楽しみではなくなってきたようです。
どうしようかと悩んでいたところ、お友達ママにもらった水風船
1個をお風呂で遊んでみたら大盛りあがり!

盛り上がったもう一つの要因は、
我が家の水風船を膨らませるような蛇口になっていないので、
苦肉の策で昔遊んでいた、アンパンマンの水鉄砲で膨らましてみると、
楽しかったようで、うきうき入ってくれています。

また飽きてしまうのかなと思いますが。しばらくこれで入ってくれそうです。

子供のお風呂いやいや問題②はこちら↓
samo.hatenablog.com

「子どもを信じること」 を読んで。

子供に対してどうやって接するか、甘えさせる、しつける、教育についての程度について
考えていたときに読んでいました。

この本の賛否両論あるであろう部分&衝撃的なのは
アイスクリーム食べ放題というところですが、

私が気をつけようと思ったのは、こどもの楽観性を潰さないように。というところ。

楽観性があるから、はじめて世の中に出て行ける。」という部分に共感しました。


私の場合ですが、自分に自身がないときに(おそらく小学生くらい)
母に「私は顔が可愛くないから」というようなことを言ったときに、瞬時に「母が私の子供なんやから可愛くないはずない。」
と言ってくれて心が晴れました。母がすごく素敵だからとか言う理由ではなく、
母の子供だから可愛いというのは、母の子として生まれたときから死ぬまで可愛いということで、
つまり理由はなく何が何でも可愛いのだというメッセージを受け取ったのです。
そのときに私は楽観性を手に入れられたと思います。

可愛くなるよう努力しよう的なことを言われていたら、悪い意味で違ってしまっていたと思います。

以下、本を読んで思ったことを書いていきたいと思います。

チャンス

全体を通して愛情をかけるチャンス、寄り添うチャンスなど、チャンス言う言葉が多くでてきます。
著者から見ると愛情かけてるつもりで伝わっていないことがそれぐらいに多く、チャンスという言葉が適切なのかもしれない。
私も「チャンス来たー!」と思って、伝えていきたい。

邪魔しない、奪わない。

教えるとか、しつけとかに力を入れがちだけど、邪魔しない、奪わないということに注力していこうと思います。

自分の気持ちを伝えること、コミュニケーション

嫌なことを嫌と言える体験やその希望が聞き入れられるという体験を積むということがが大切。

相手に自分のしたいことを伝えること自分の欲求を知り、それを誰かに伝えて叶えるために、
相手の表情や場の雰囲気、人間関係を見極めるのである。
感謝の思いを伝えるなどコミュニケーションの技術を試行錯誤しながら獲得することが大事。
先日保育園でコミュニケーション能力が高いと褒められたので、健やかに成長してくれているのかなと安心しています。

言葉を大切に使う

〇〇しても良いし〇〇しても良いよという声掛けは、どちらかに決断せよという意味です。

ついつい言ってしまいそうなので気をつけようと思いました。言葉を大切に使いたいと思います。

子供より先に進まない。(自分で考えてみろ、どうしたらいい?という言葉は自分で考えろと命令している。)

秘密を守る、評価をしない。(それは良かったね、もっとがんばらないとね。などの言葉で評価しない)

子供を個人として敬う

子供ができていないことを探して指摘する行為は、自立しようとする子供にその未熟さを確認して指摘してやろうとする気持ちが潜んでいる。

子供の彼女に電話する、部屋を勝手に掃除するなどの行為は、
自分の子供の個人的な領域を敬う気持ちを持つことができていない。

防具を手に入れようとしているところを邪魔しない。

不登校の子が外に気持ちが行きだすと、洋服やメイクグッツなどをほしがるそうです。
それはメイクという防具を買って外に出ようとしている。

子供の言うとおりにしろというわけではない。

なんでも、子供の言うとおりにするのかというとそうではないということが
後半の「子供はみな衝動的である」の章に書いてあります。
子供が朝の準備も終わり、さあ出掛けようと言うときに、おもちゃで遊びたがることがありますよね。それは親を困らせたいと思っているわけではありせん。そんなときに叱って無下に連れて行くと、ごくやりたいことがあったのに我慢させられたという不満が生じ自己効力感に影響があるかもしれないということです。
連れて行くという結果は同じですが、泣くことになったとしても子供の意に沿わないことをさせてしまっていることを親が理解して子供に「遊びたかったな。でも今はお出かけしないといけないから、帰ってきてからにしような。」というようにお話しをすることが大事だということです。

アイスクリーム食べ放題

アイスクリーム食べ放題にして、その間、親は小言をいわないと決めることで、どれだけ小言を言いそうになるか親が自覚するという意味合いが強いのかな。と思いました。また今まで小言をいっていた親が本当に変わったのかを子供も、確認しているのではないかな。と思います。

子どもを信じること

子どもを信じること

自分の子供がいじめっこになってしまったらどうする?

先日実家に帰った時に、

昔話をしてい姉がいじめられっこ容疑をかけられたことがあったという話を聞きました。

 

うちの母はその当時の担当教師に話をされ

真実を明らかにしたいという思いがあり、

校長先生にお話をしてきっちりと話し合いの機会を持ちましょうとお話したところ担当教師にそれはやめてくださいと言われ、

なんだかうやむやになってしまったということでした。

母と姉は自主的に、いじめられたとお話しされるた同級生のいる家に言って謝ったということでしたが、

結局真実はどうだったのかはよく分かりません。

今度姉に会ったときに聞くことができたら聞いてみたいと思います。

 

その話を聞いていて、もし自分の娘がそういったことになった時に、

自分はどう解消するだろう。と思ったので、

参考になりそうな本を探してみました。

 

 

 

賛否評論ある本のようですが、相談窓口が色々あるのだなとわかったことが収穫でした。もしいじめの問題が起きたら、

学校や相談窓口の方々と相談して行動していくということが必要かなと思います。